猫2匹と賃貸で暮らしています、よしまりです
この記事では
- 猫と暮らせる物件の騒音対策がしたい
- 愛猫のためにラグやカーペットを敷きたい
- 愛猫がフローリングで滑って困っている
という人へ
猫飼い歴3年の私がおすすめするタイルカーペットと
安心して敷けるタイルカーペットの選び方をご紹介します
- 賃貸におすすめのカーペットが知りたい
- 猫と暮らす家に敷くカーペットの選び方が知りたい
という方は、ぜひこのまま読み進めていってくださいね!
- 猫がいるならタイルカーペットを敷こう
- なぜ賃貸にタイルカーペットがおすすめなのか
- 猫ちゃんに安心なタイルカーペットの選び方
- 実際に使って良かったおすすめのタイルカーペット
- まとめ:猫ちゃんと暮らすお家に敷くならた昨日のタイルカーペットを選ぼう
猫がいるならタイルカーペットを敷こう
猫の足音が響く
猫の爪でフローリングに傷がつく
猫が滑ってしまう
フローリングは硬いので猫が足腰を痛めてしまう
ペット可の賃貸とはいえ騒音対策も必要です
猫が走り回る音や高いところから飛び降りる音は意外と響きます
猫の足音がご近所トラブルに発展することもあるので、飼い主さんにできる騒音対策はしっかりやっていきたいですね
猫ちゃんと賃貸で暮らすならならぜひタイルカーペットを活用してください
【猫と快適に暮らすために】ペット可物件でのご近所トラブル!対策と回避方法を解説
なぜ賃貸にタイルカーペットがおすすめなのか
- 猫ちゃんの足腰への負担
- フローリングへの傷の防止
- 騒音対策
ラグや絨毯でも対応はできるので、それでも大丈夫です
しかしやはり、賃貸で猫と暮らすならタイルカーペットをおすすめしたい
- 収納の少ない賃貸でもコンパクトに片付けることができる
- 賃貸の間取りに合わせて好きな形に組み合わせて敷くことができる
- 引っ越して間取りが変わってもまた敷くことができる
- ひとつずつ取り外して洗うことができる
- 猫ちゃんと暮らすのに便利な機能が揃っている

賃貸とタイルカーペットはとても相性がいいんですよ!
猫ちゃんに安心なタイルカーペットの選び方
- 爪が引っかかりにくい
- 洗える
- クッション性がある
私が猫と暮らすなかで 『本当に便利・助かる』と思ったタイルカーペットの機能です
これから猫ちゃんと暮らす方、猫ちゃんのためにタイルカーペットを敷こうと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね
タイルカーペットの便利な機能① 爪が引っかかりにくい
普通のタイルカーペットでは猫ちゃんの爪がとても引っかかりやすいです
爪が引っかかると怪我に繋がりますし、タイルカーペットもすぐボロボロになってしまいます
カーペットで爪とぎをしてしまう子なら尚更です
タイルカーペットもできるだけ長く大切に使っていきたいですし、猫ちゃんの安全のためにもペットの爪が引っかかりにくい機能のタイルカーペットを選ぶといいですよ
タイルカーペットの便利な機能② 洗える
猫を飼っているとどうしても敷物は汚れてしまいます
日常的に吐いてしまう子やトイレの粗相をしてしまう子
汚れる原因は様々ですが、タイルカーペットなら汚れた箇所の掃除がとても楽です
汚れたタイルカーペットを一枚ぺりっと剥がして洗うだけ
しっかり乾かして、あとは元の位置に戻すだけです
一枚だけなので重くもなく乾くのも早いのでとても助かります
タイルカーペットはぜひ洗えるものを選んでください
タイルカーペットの便利な機能③ クッション性
- 猫ちゃんの足腰への負担軽減
- 騒音対策
どちらへの対策もできるクッション性の高いタイルカーペット
猫ちゃんが思い切り走り回っても足腰への負担が少なく
高いところからジャンプしても足腰をふわっと受け止めてくれるので安心です
クッション性のないタイルカーペットとクッション性の高いタイルカーペットでは足音の響き方がまったく違ってきます
猫ちゃんがよく走り回る場所、例えば廊下やリビングの一角など
猫ちゃんたちの動線を考えてその部分にだけタイルカーペットを敷くこともできます
好きに組み合わせて敷けるタイルカーペットならではの便利な使い方です

我が家では2匹の猫がリビングから寝室までを一気に駆け抜ける追いかけっこが大好き!リビングから寝室までをつなぐ廊下に一直線にタイルカーペットを敷いています
実際に使って良かったおすすめのタイルカーペット
実際に我が家で使っているタイルカーペットです
床の色に合わせて『スノー』という白い色味のものを購入しました
- 爪が引っかかりにくい
- 洗える
- クッション性がある
欲しい機能がすべて揃っています
ふかふかの分厚いカーペットで、猫たちも気に入ってくれていますが人間もとても心地よく使えています
冬は足元が暖かいですし、夏場はフローリングのベタベタ感がなくて快適です
カラー展開も豊富なのでお家の雰囲気や床の色に合わせて選んでみてくださいね
まとめ:猫ちゃんと暮らすお家に敷くならた昨日のタイルカーペットを選ぼう
猫ちゃんと暮らすならぜひタイルカーペットを検討してみてください
使っていて特に便利に感じるのは好きな形・好きな大きさに敷き詰められること
爪が引っかかると危険なので、爪が引っかかりにくい機能のタイルカーペットを選ぶことはもちろん、猫ちゃんの爪切りもこまめにやってあげてくださいね