SHIINBLOG

ねこらんたん

猫と楽しく暮らす

ねこらんたん

MENU

【賃貸トラブル】ゴミ出しマナーの悪い人がいる!管理会社に苦情を伝えたその後どうなった?

 

こんにちは!

 

賃貸で一人暮らししているよしまりです

 

よしまり

ゴミ出しのマナーが悪い人がいて困っていたので管理会社へ苦情を入れました!

 

 

==前回のあらすじ==

  •  ゴミ出しマナーのことで管理会社に苦情を言う
  •  管理会社が動いてくれて、全戸に注意喚起のビラが配布される
  •  これでマナー違反は改善されるのか?経過報告待ち

 

 

↓前回の記事はこちら↓

【賃貸トラブル】ゴミ出しマナーが悪い人がいて困ってる?対処の方法、管理会社への伝え方 - ねこらんたん

 

 

ちなみに、当時のゴミ置き場の悲惨な状態がこんな感じ

 

  •    ゴミ袋を縛らすに雑に放り込まれている
  •    ゴミ袋の中身が全部出てしまっている
  •    むき出しの生ゴミがゴミ置き場の底に積もっている
  •    分別されていないゴミが未回収のままずっと放置されている
  •    鳥が集まってきている

 

色々な賃貸に住んできましたがここまで酷い状態のゴミ置き場は経験がなく、正直驚きました

 

これから暑い時期になってきますし、このまま放置していては鳥や虫の被害も心配だったので管理会社へ苦情を入れて動いてもらいました

 

 

管理会社に動いてもらうためには「クレームの入れ方」にもちょっとしたコツがありますので、ぜひ前回の記事を参考にしてみてください↓

【賃貸トラブル】ゴミ出しマナーが悪い人がいて困ってる?対処の方法、管理会社への伝え方 - ねこらんたん

 

 

ゴミ出しのマナー違反は減りました

 

さて、実際に注意喚起のビラが配布されて2週間が経過しました

 

2週間もあればゴミ置き場の底には生ゴミが積もって大変なことになっていたはずですが、ゴミ置き場は今でも綺麗な状態のまま保たれています

 

袋を縛らず雑に投げ込まれ、いつも中身がこぼれていたゴミ袋も見当たりません

 

注意喚起のビラの効果がしっかり出ているようです!

 

ゴミ置き場が荒れていない、素晴らしいことですね(綺麗で当たり前なのですがね)

 

 

これまでやりたい放題やっていた方が注意喚起のビラを見て、ゴミ出しのマナーを守らなければと思ってくれたということでしょうか

 

むしろ、注意されないと常識やマナーを守れないのですか?という疑問は残りますがこの際そこは考えないようにします

 

最後に

管理会社へクレームを伝えるとちゃんと意味があることがわかりました

ただ、今回h注意喚起のビラでマナー違反を改めてくれたので良かったものの、これでもマナー違反が続く場合は長い戦いになりそうです…

集合住宅ではお互い様とはいえ、最低限の生活のマナーを守ってお互い気持ちよく暮らしたいですね

 

 

【賃貸トラブル】ゴミ出しマナーが悪い人がいて困ってる?対処の方法、管理会社への伝え方

 

こんにちは!

 

賃貸で一人暮らししているよりまりです

 

 

現在住んでいる賃貸のゴミ捨て場の状況はこんな感じ

 

  •    ゴミ袋を縛らすに雑に放り込まれている
  •    ゴミ袋の中身が全部出てしまっている
  •    むき出しの生ゴミがゴミ置き場の底に積もっている
  •    分別されていないゴミが未回収のままずっと放置されている
  •    鳥が集まってきている

 

引越しの機会が多かったので色々な賃貸に住んできましたが、ここまでゴミ置き場が荒れているのははじめてです(^_^;)

 

物件を探すときはゴミ置き場を見ろとはよく言いますけど、本当にそのとおりです

 

  •  ゴミ出しのマナーが悪い人がいる場合どう対処するか
  •  管理会社へはどう伝えるか
  •  どんな対策を行ってくれるのか

 

実際に管理会社へクレームを伝えて対処してもらいましたので、今回はこちらに記録として残しておこうと思います

 

↓次の記事はこちら↓

【賃貸トラブル】ゴミ出しマナーの悪い人がいる!管理会社に苦情を伝えたその後どうなった? - ねこらんたん

 

決して自分で解決しようとしてはいけない

ゴミのルールって、例えば分別が不十分くらいなら結構あるあるだと思うんです(もちろんよくないことですが)

 

しかしゴミ袋を縛らず適当に放り込む、そもそもゴミ袋へ入れずゴミを投げ込むとかって、ちょっと普通の感覚ではないし、どんな育ち方をしたらそうなっちゃうのかな?なんて思います

 

そんな人が相手なのでゴミのマナーを守ってほしいと伝えるときには十分注意しなければいけません

 

逆恨みでもされたら危険ですし、もうそこには住めなくなってしまいますからね

 

ゴミ出しのマナーを守ってほしいと伝えるなら決して自分で直接言ったりせず、管理会社へ状況を説明して対処してもらいます

 

管理会社への伝え方

 

管理会社へ伝えるときに必要なもの

  •    現場の写真
  •    状況を細かく伝えられる記録

 

電話でもメールでも構わないので、まずは管理会社にゴミ出しのマナーが悪い人がいることを伝えなくてはいけません

 

電話が手っ取り早いと思われるかもしれませんが、できればメールや管理会社運営のアプリなどがあればそちらを利用したほうがいいと思います

 

「ゴミ出しのマナーの悪い人がいる」

 

これってかなり主観が入ってくる上に個人差があるクレームになります

 

本当にゴミ出しのマナーが酷い人がいるのかもしれませんが、実はクレームを入れる側が神経質すぎるという場合もあります

 

他の住人は誰も気にしていないような小さなことをガミガミとクレームしてしまう神経質な人もいるようです

 

管理会社としては対処すべきクレームか神経質な言いがかりかどちらなのかを判断しなくてはいけませんが、その判断材料が写真です

 

実際こんな感じなんです、酷いでしょ?と管理会社の人に悲惨な状況をわかってもらわなくてはいけません

 

ゴミ捨て場の状況を写真に撮って、メールやアプリで管理会社へ送りましょう

 

 

 

写真と同じだけ重要なのが細かな状況説明

 

「ゴミ捨て場が汚いんです」

 

これだけでは管理会社は動いてくれません

 

  •    ゴミ袋を縛らすに雑に放り込まれている
  •    ゴミ袋の中身が全部出てしまっている
  •    むき出しの生ゴミがゴミ置き場の底に積もっている
  •    分別されていないゴミが未回収のままずっと放置されている
  •    鳥が集まってきている

 

こんな感じで箇条書きでも構わないので、どういう状態でどんなことが起こっているのかを説明できるようにしておきましょう

 

実際のところ管理会社はどう動く?

確かにひどい状況ですねと管理会社に伝わると、いよいよ対処のために管理会社が動いてくれます

 

管理会社の対処はこんな感じでした

  •  ゴミ捨て場の清掃
  •  全戸にビラを配布

 

まずはゴミ捨て場の清掃が行われました

 

ゴミ捨て場に積もっていたゴミなどを綺麗に掃除してくれたので鳥も集まってこなくなりましたが、これだけではまたマナーの悪い人がゴミを捨てて繰り返しです

 

そこで全戸へビラの配布

 

ゴミ捨て場がどんな状況かを詳しく記載されたビラが全戸に配布されました

 

この件の通報者が特定されないように全戸に配布されるので、私の部屋にもちゃんとビラが届いていましたよ

 

このビラの効果はまだ確認できていませんが、ビラを読んだ犯人(あえてこう書きます)が少しでもマナーを守らなければという気持ちになってくれると嬉しいのですが

 

その後ゴミ捨て場がどうなったか、また追って記事にしたいと思います

 

 

次の記事はこちら!結果はこうなりました

【賃貸トラブル】ゴミ出しマナーの悪い人がいる!管理会社に苦情を伝えたその後どうなった? - ねこらんたん

 

最後に

集合住宅には色々な人が住んでいますが、ときに驚くほど常識に欠けた人に遭遇することがあります

そんなときは怒りのまま向こう見ずで行動しては危険ですから、必ず管理会社を通して安全・平和に解決へ向かうよう心がけたいものです

 

 

【詐欺メール】ご本人様不在のため大至急お荷物を下記までご確認ください

 

「ご本人様不在のため大至急お荷物を下記までご確認ください」


よしまり

突然こんなショートメールが届いたけど、これ何?

 

 

 

 

結論から!

これは迷惑メールですので絶対にURLをクリックしてはいけません

 

このメッセージは無視か、削除してしまって構いません

 

 

 

これ、かなり騙されてしまいやすい危険な迷惑メールだと思います

 

近年はコロナの影響もありネットで買物をする機会が本当に増えましたよね

 

「置き配」といって受取人がいるいないに関わらず、玄関先に荷物を置いていってもらえるシステムも忙しい現代人にとっては嬉しいサービスです

 

とはいえ、この置き配もすべての配送会社やサイトで利用できるわけではなく、基本的にはまだまだ荷物の受け取りには本人確認が必要です

 

 

いつもネットで買い物するから毎日なにかしらが届いているという人も少なくないですよね

 

そんなときにショートメールで

「ご本人様不在のため大至急お荷物を下記までご確認ください」

 

こんなメッセージが届いたら…もしかすると誤ってURLをクリックしてしまうかもしれません

 

かなり悪質な詐欺メールだと思います

 

 

 

みなさんもぜひ怪しいメールやURL付きのメッセージには触らないよう注意してくださいね

 

 

ピアスデビューして1週間。洗浄のやり方は?消毒は必要?

 

こんにちは!

 

ライターやYouTubeで生計を立てているよしまりです

 

 

先日、30代でピアスデビューしました(*^^*)

 

 

ピアッサーを使い自分で開けたので

 

  • 膿んでしまうのでは?
  • 痛みや腫れが引かないのでは?

 

と不安だらけだったのですが、1週間たった現在いたって経過は順調です!

 

痛みも腫れもなく、出血は一度もありません

耳たぶを軽く触ってももうほとんど痛くありません

 

経過にドキドキしていたのですごく安心しています(^_^;)

 

  •    ピアッサーでピアスを開けた直後のメンテナンスのやり方
  •    お風呂での洗浄のやり方

 

また追加でピアスを開けることがあるかもしれませんし、私が行っているメンテナンス方法を記録として残しておこうと思います

 

ピアスを触らない

ピアッサーで穴を開けた直後からピアスには触らないよう気をつけています

 

どうしても触らなければいけないときはしっかり洗った清潔な手で触ったほうがいいと思います

 

とにかくピアス穴を清潔に保って化膿などのリスクを減らしたかったので、ピアスに触るのはお風呂で洗浄するときだけと決めています

 

『ピアスをくるくる回さないと癒着してしまう』

 

とよく聞きますけど、医療用のステンレスやチタンのファーストピアスは癒着することはないと美容皮膚科で教えていただきました

 

むしろ無理にファーストピアスを動かすとせっかく修復されているピアス穴の内部が傷ついて回復が遅れてしまうんだそうです

 

  •    清潔を保って化膿などのリスクを減らす
  •    ピアス穴の傷の回復を早める

 

このためにもピアスを必要以上に触らないというのは大切だと思います

 

お風呂で洗浄中に勝手に動いたりする分にはいいのですが、無理やりくるくる回したりする必要はないようなので”清潔を保つために、回復を早めるために触らない”を徹底しています

 

消毒はしない

これも美容皮膚科で教えていただいたのですが、消毒をすると傷を修復しようとする良い機能まで死んでしまうそうです

 

消毒で余計に傷の治りが遅くなるなんてショックですが(^_^;)

 

私が子どもの頃は傷は乾燥させると治りが早いといって乾燥用の粉のスプレーを吹きかけられたり、傷を水に浸けないように一生懸命足をあげてお風呂に入ったりしていました

 

今は傷は保湿してしっかり洗浄が一番いいとされてますので、昔の方法はむしろ傷の治りを遅めていただけだと思うとガッカリです(^_^;)

 

ピアス穴にも消毒は必要ないとのことなので、ピアッサーでピアス穴を開ける前に手や耳たぶを消毒していればそれで大丈夫です

 

私も穴を開けたあとは消毒は一切していません

 

軟膏を使う

ピアスを開けて最初の5日はお風呂あがりに軟膏を塗っていました

 

市販で帰るものならドルマイシンなどがいいでしょうか、私はつい先日指を切って化膿してしまったときに皮膚科で処方されたゲンタシン軟膏をピアス穴にも使いました

 

色々調べていると消毒はもちろん、最近は軟膏も必要ないという意見が多いようです

 

私は昔から傷が化膿しやすいので最初の5日だけ化膿予防に軟膏を塗りましたが、基本的には必要ないのかもしれません

 

何にせよこういった事はちゃんと皮膚科や美容皮膚科の先生に相談するのが一番安心です

 

私自身ピアッサーでピアスを開けておいてなんですが、やはり安全にピアスを開けようと思ったらちゃんと皮膚科などでお願いするのが一番だと思います

 

 

洗浄は手を抜かない

ピアス穴に消毒や軟膏を塗らない代わりにお風呂での洗浄はしっかり行っています

 

私は最初の5日だけ軟膏を塗っていましたが、古い軟膏が残ったまま新しく軟膏を塗り重ねても意味がありませんし、耳たぶ周りは意外と汚れがたまりやすいのでしっかり洗浄した方がいいようです

 

傷口周りを清潔に保つのは傷の治りを早めるために大切ですし、ピアス穴の洗浄だけは手を抜かず毎日行っています

 

お風呂でピアス穴を洗浄する手順

美容皮膚科で教えていただいたピアス穴の洗浄方法を毎日実践しています

 

初めてのピアスで腫れや化膿が心配でしたが、この方法でトラブルなく過ごせています

 

  •  刺激の少ない石鹸などをよく泡立てます
  •  ピアス穴の周りを覆うように前も後ろも泡をのせます
  •  20秒くらい放置したあとしっかり流します

 

無理にピアスを回したり動かしたりする必要はなく、泡を乗せて放置し洗い流すだけで大丈夫です

 

耳の後ろはシャンプーのすすぎ残しが多く不潔になりやすいそうなのでよく洗い流すように気をつけています

 

最後に

傷が治ってくると痒みがでたり痛みが引いたりしてちょっと触ってみたくなってしまいますが、できるだけ触らずそっとしておくのが傷の治りには一番いいですよね

耳たぶを裏返してキャッチを確認したりするのもピアス穴を傷つけてしまう原因になったりするようなので、触りたい気持ちをぐっとこらえてピアス穴の完成を待ちたいと思います!

 

日帰り温泉に必要な持ち物は?メイク道具やシャンプーは持っていくべき?

 

こんにちは!

 

よしまりです

 

 

 

久しぶりに日帰り温泉へ行ってきました!

 

 

日帰り温泉って何を持っていけばいいの?メイク道具やシャンプーは持って行くべき?

シャンプーやクレンジングを持っていったとして温泉の中ではどうするの?

 

 

日帰り温泉が初めてだったり、温泉に慣れていないとわからない事だらけですよね

 

私も久しぶりの日帰り温泉で何をどうすればいいか迷っていましたが、一緒に行った友達が日帰り温泉にとても慣れている子だったので色々教わりながらしっかり準備して行ってきました!

 

日帰り温泉にメイク道具は必要?

温泉の後にメイクをする方はメイク道具を持っていきましょう

 

 

日帰り温泉ではメイクを落とさずにサッとお湯に浸かろうかなと考える方もいるかもしれませんが

温泉のマナーとしてはメイクをしたまま湯船に浸かるのはNGです

 

↓コチラの記事もあわせてどうぞ↓

 

どんなに顔が濡れないように気をつけていても汗と一緒に溶けたメイクがお湯に流れてしまうんだそうで、衛生的にもマナーとしても洗い場でしっかりメイクは落として温泉に浸かります

 

温泉から出たあとスッピンでも大丈夫だよという方はメイク道具は必要ありませんが、軽くメイクをしたい方はメイク道具を持っていきましょう

 

 

私もスッピンではちょっと外を出歩けないので…

メイク道具を持っていって脱衣所で軽くメイクしてから温泉を出ました(^_^;)

 

 

荷物になるのは嫌なので簡単にお粉と眉とリップ程度ですが、とりあえず明るい時間帯に外を出歩けるくらいにはサッと顔を整えました

 

 

日帰り温泉にシャンプーやメイク落としは必要?

日帰り温泉を利用できる施設であれば、シャンプーやリンス、ボディソープ、メイク落としは大抵どこの温泉にも置いてあるはずです

 

事前に温泉のホームページを確認してなにが備えつけられているのか確認してから行くと安心だと思います

 

お気に入りのシャンプーが使いたい、肌が弱くていつものクレンジングを使いたいなどこだわりのある方は自分で用意したシャンプーなどを持っていくようにしましょう

 

薬局やコンビニでも小さなトラベルサイズのシャンプーなど売っていますし、自分がいつも使っている物を100均の小さなボトルなどに詰め替えて持っていってもいいと思います

 

 

日帰り温泉に慣れている友人は「温泉セット」がいつも準備してあって、それを持っていくだけだから楽なんだよと言ってましたね

 

私は頻繁に温泉へ行くわけでもないのでとりあえず温泉に備え付けの物を使おうと思っていたんですが、温泉のホームページを調べてみるとメイク落としだけは備え付けがないようでした

 

結局、メイク落としからシャンプーまでミニボトルに詰め替えて持って行きました

 

こんな時なんでも揃っている温泉だと初心者は手ぶらで行けて助かりますよね

 

 

髪の長い女性は湯船に髪の毛が浸からないようまとめておく必要もあります

 

私も大きめのクリップを温泉へ持って入って、髪の毛はクリップで束ねておきました

 

 

私物は温泉の中でどうやって持ち運ぶの?

もし自分でシャンプーなどを用意して持っていく場合はビニール製のバッグに全て入れて温泉内を持ち運びます

 

私は手頃なビニール製のバックを持っていなかったのでなんとジップロックに入れて温泉内を持ち運びましたよ笑

 

周囲を見渡してみると小さな透明のバックを持ち歩いている方が多かったです

 

猛者になると100均で売っているようなカゴにタオルからシャンプーから詰めて持ち歩く方もいるんだそうで、温泉に頻繁に通うならそういう手もありですよね

 

友人もかわいいビニールバックを持ち歩いていたんですが、ジップロックの私はちょっと羨ましかったです笑

 

最近は温泉でなくてもビニールバックが流行っていますし、自分だけのマイ温泉バックが欲しくなってしまいました(*^^*)

 

 

使いやすくてオシャレなおすすめ温泉バック

透明な温泉バックかわいいなぁと思って色々調べてみました

 

もし自分が買うならこんな感じかな?というバックをまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください

 

 

 

 

 

 

 

日帰り温泉でメイクは落とすべき?髪は洗うの?

 

こんにちは!

 

よしまりです

 

 

 

久しぶりに日帰りで温泉へ行ってきました!

 

小さなビニールバックにクレンジングや洗顔を詰めて持っていきましたよ

 

↓コチラも記事もあわせてどうぞ↓

日帰り温泉に必要な持ち物は?メイク道具やシャンプーは持っていくべき? - ねこらんたん

 

 

温泉に行くとなると女性が気になるのは

メイクは落として入浴するの?髪は洗うの?

 

これ、実際みんなはどうしてるんだろうと気になりますよね

 

日帰り温泉でメイクは落とす?

泊まりであればお風呂のあとは部屋に戻って寝るだけという場合も多いので、温泉でメイクを落としてしまってその後はスッピンのままでも大丈夫ですが…

 

日帰り温泉ならそのあと食事をしたり、街中をぶらりと散策したり予定が控えていることが多いですよね

 

そもそも温泉に入る時間帯が日中の場合が多いのでスッピンというわけにはいかない事もあります

 

温泉の後でメイク直しするのは時間がかかるし、一緒に来ているのが男性であれば相手を待たせてしまうのも気が引けます

 

 

私も今回久しぶりの日帰り温泉だったのでメイクをしたまま温泉に入ってしまおうかな?でもマナー的にはどうなんだろうと迷っていたんですが

 

温泉の脱衣所に「メイクは落として入浴をお願いします」と張り紙があったので、ちゃんと洗い場でメイクを落としてから湯船に浸かってきました

 

 

その後調べてみると、いくら顔が濡れないように気をつけていてもメイクをしたまま入浴すると汗と一緒にメイクが流れてお湯に入ってしまうようです

 

確かにそれはちょっと…

 

他人のメイクがお湯に流れて混じってると思うとちょっと嫌ですよね(^_^;)

 

メイクって油分が多いですし、溶けて流れたメイクの油がお湯の表面にプカプカ浮いちゃうこともあるんだそうです

 

衛生的にもマナー的にも、メイクをしたまま温泉に入るのはNGということですね

 

 

日帰り温泉で一度メイクを落としてしまうのは面倒に感じてしまうかもしれませんが、温泉の後はナチュラルメイクでサッと済ませて時短するのもいいと思います

 

スッピンが美しい方はそのままでも大丈夫でしょうが、私はメイクしないと人前に出られないので軽くメイクをして温泉を上がりました(^_^;)

 

お粉と眉と口紅くらいで軽く済ませると余り時間もかからずいいと思います

 

 

日帰り温泉で髪の毛は洗う?

女性であれば髪の毛を洗うのかどうかも気になるところですよね

 

特に髪の長い方は洗ったあと乾かすのにも時間がかかりますし、一緒に来ている相手を待たせてしまうと思うと悩んでしまいます

 

 

メイクは落とすのがマナーでしたが、髪の毛を洗うかどうかは時と場合によって好きに選んで大丈夫です

 

よしまり

慣れない脱衣所で髪を乾かすのって意外と大変!

 

 

日帰り温泉の場合は温泉の後も予定があることが多いです

 

食事だったりショッピングしたり、その後の予定があるので温泉を楽しむ時間が限られていることもあります

 

髪の毛を洗って乾かす時間がない場合は無理に髪を洗わなくても大丈夫です

 

 

髪の長い方はクリップで髪をまとめたりして湯船のお湯に髪の毛が浸からないように気をつけましょう

 

たとえ髪を洗わなかったとしても綺麗にセットしていた髪は崩れてしまいますから、温泉から出たあとは簡単にまとめ髪にしたり、ポニーテールにしたりして蒸気で崩れてしまった髪をごまかすといいですよ(*^^*)

 

まとめ

せっかく温泉に入るならしっかりメイクを落としてから湯船に浸かるほうが気持ちがいいですし、気兼ねなく温泉を楽しめました

 

私も次に日帰り温泉に行くときには、洗い場で簡単にメイクを落とせるように最初からナチュラルメイクで行こうと思います

 

その後のメイク直しのことを考えると億劫に感じてしまいますけど、やっぱりマナー的にもメイクをしたまま温泉に入るのはNGです

 

大勢の方が利用する温泉ですから、自分がどうしたいかよりも人がどう感じるかをよく考えて行動したいですね

 

みんなが気持ちよく温泉を利用できるようにマナーを守って楽しみましょう(*^^*)

 

 

網戸の虫よけにダイソーの隙間テープ貼ってみた【すきまテープを貼る位置はここ】

こんにちは!

 

よしまりです

 

 

隙間テープを実際に貼ってみた!【画像あり】

 

すっかり暖かくなってきて室内に小さな虫が現れることが増えてきました

 

しっかり戸締まりしてるはずなのになんでこんなに虫いるの?とずっと首を傾げていたんですが

 

網戸の虫よけのモシャモシャが古くなっているのかスカスカの状態で、虫が侵入するには十分すぎる隙間が空いてしまっているのが原因でした

 

こんな状態ではしっかり網戸にしていてもあまり意味ないですね(泣)

 

小さな虫は入り放題です…

 

賃貸で暮らしているので何か手軽に網戸の隙間を塞ぎたいと思い、ダイソーでこんなものを買ってきました

 

【起毛】すきまテープ

 

起毛タイプとそうじゃないタイプがあるので間違えないようにしてください

 

網戸の隙間を塞ぐなら【起毛】タイプです!

 

 

 

 

ダイソーのすきまテープは長さ2メートル、幅6ミリ

 

2メートルもあれば大体の窓に対応できるんじゃないでしょうか

 

うちの窓は大きめですが、それでもかなり余りました

 

注意したいのは幅です

 

実際に隙間を埋めたい箇所に6ミリのテープを貼るスペースがあるかどうか確認してから、すきまテープを購入するようにした方がいいです

 

 

うちの網戸にもこんな感じですきまテープを貼ってみました!

 

もともとあるフサフサのすぐ隣にすきまテープを貼りました

 

網戸にした状態で窓との隙間が埋まる位置なのかをちゃんと確認してからすきまテープを貼るようにしてください

 

すきまテープの裏は両面テープになっていますが粘着力が強いので、貼り直さなくてもいいように事前に場所はしっかり確認しておいた方がいいと思います

 

 

 

隙間がびっちり起毛で埋まりました!

 

ダイソーのすきまテープの起毛は固くしっかりしているので、もともと付いていた頼りないもしゃもしゃとは安心感が違います

 

これで小さな虫の侵入を最小限に抑えられるはずです!

 

 

すきまテープははさみで簡単にカットできます

 

結構しっかりしているので大きめのはさみがあると楽にカットできると思います

 

 

 

簡単に網戸の隙間を塞いで虫対策をしてみました

 

ダイソーで100円で購入できるので、網戸の隙間が気になっている方はぜひ(*^^*)

 

 

30代でピアスを開けた!ピアッサーの痛みは?ピアスデビューその後の経過

 

こんにちは!

 

ライターなどで生計を立てております、よしまりです

 

 

30代前半にしてピアスデビューしてしまいました

 

  •    病院で開けるか?自分で開けるか?
  •    アラサーでピアスデビューってあり?
  •    実際のところ痛みはどうなの?

 

アラサーでピアスを開けようかどうか迷っている人の中には、こんなことが気になるという人も多いんじゃないかと思います

 

今回は30代にしてピアッサーでピアスデビューした記録と経過を書いていきたいと思います!

 

↓1週間たった経過はこちら!洗浄や消毒のやり方も↓

ピアスデビューして1週間。洗浄のやり方は?消毒は必要? - ねこらんたん

 

基本的にピアスはぜひ病院で開けてください

私はピアッサーを使って自分で開けて結果うまくいったので良かったんですが、私も本当は病院で開けるつもりだったし、特にピアスデビューの方は病院で開けてほしいと思っています

 

アラサーでピアスデビューすることに不安もあったし、痛いのが怖いし、なにかトラブルが起こっても病院なら安心ですよね

 

近所の美容皮膚科でピアスの穴あけをしている病院があったので予約しようとしたんですが、どうしても仕事との都合が合わなくて早くても来月とかになりそうな感じだったんです

 

もう今すぐピアスを開けたかった私は病院を断念(^_^;)

 

薬局でピアッサーを買ってきてピアスを開けました

 

ピアッサーは思ったほど痛くない

実際にピアッサーを使った感想なんですが、怖いのは本当に一瞬です

 

耳元でバチン!と大きな音がするので最初はびっくりしますが、この勢いのおかげで一瞬で耳たぶに針が貫通しています

 

痛みはどれほどかというと、耳たぶの厚みによって個人差もあるとは思いますが

”耳たぶを強めにデコピンされたくらい”

 

指で強めにパン!と弾かれたような痛みです

 

想像していたようなおぞましい痛みはなかったし、ピアッサーを握った瞬間のバチン!という大きな音に驚いている間にもう針が貫通しているので痛みも一瞬です

 

 

まず穴を開けたい位置に印をつけます

 

普通の油性マジックでちょんと印を入れました

(何度も印をつけ直したのでブレブレですが笑)

 

左右対称になっているかよくよく確認しておきます

 

 

ピアッサーを使った直後です

 

無事にファーストピアスが付きました!

 

 

使用したピアッサーは軸の長さが8mm

 

私は耳たぶがかなり薄いようで軸がかなり余ってます

 

数日待ってピアスが動かせるくらいになったら軸を少し後ろにずらしておこうと思います

 

モチーフは耳たぶにぴったり添っていたほうがスマートですよね(*^^*)

 

 

ピアッサーを使った直後は耳たぶがジンジン痛んで熱をもっている感じでしたが、4,5時間後にはすっかり痛みも消えていました

 

ピアッサーで失敗しないために気をつけたほうが良さそうなこと

 

  •    ピアッサーは躊躇せず思いきり握る
  •    耳たぶに対して垂直に針を当てる

 

ピアッサーは躊躇すると余計に痛い

ピアッサーは強く握ることで針が打ち出され耳たぶを貫通します

 

このとき躊躇して握りが甘いと中途半端に針が打ち出されてしまって、耳たぶの途中で止まってしまったり悲惨なことになります(T_T)

 

どうせ痛いのは変わらないので…ひと思いにっちゃってください!

 

ピアス穴が曲がらないよう慎重に

ピアッサーの針を耳たぶに対して垂直にあててください

 

針先を耳たぶのどこに当てるかに意識がいってしまって針が斜めに貫通しちゃう失敗例が多いようです

 

ピアス穴が斜めにあいてしまうと、いざピアスを楽しもうとしたときにモチーフが下を向いてしまったり左右対称にならなかったり、最悪ピアス穴を開け直さなきゃいけないことにもなりかねません

 

ピアッサーを使う時は緊張しますが、慌てず細かなところまで見て慎重に開けたほうが失敗は少なそうです

 

そしていざ!という時は躊躇せず思いっきり握り込むのが成功のコツかなと思います

 

 

最後に:ピアスデビューに年齡は関係ない!

 

うちは実家がかなり厳しく「ピアスなんて印象悪いわ」という環境だったので、私も学生時代はピアスとは無縁な生活でした

 

時代は代わり、最近ではピアスもすっかりおしゃれアイテムとして広く受け入れられている印象です

 

30代になり仕事で行き詰まっていた私は”新しい自分になったらまた仕事を頑張れるんじゃないか”となにかに追い立てられるように救いを求めてピアスを開けました笑

 

おしゃれがしたい、新しいことをはじめたいと思うのに年齡なんて関係ないですよね!

 

ピアス穴の完成までファーストピアスを1ヶ月〜2ヶ月つけっぱなしにする必要があるので、今後の経過も記録を残していこうと思います

 

 

【重要】YouTubeコメントへ返信するとチャンネルが成長します【注意点も】

f:id:nekorantann:20220330141355j:plain

YouTubeでご飯を食べています

よしまりです

 

YouTubeへ動画を投稿していると、自分の動画にコメントがつくことがあります

 

動画投稿者にとってコメントが1件でもついていると嬉しいですよね

 

視聴者の反応が気になるので皆さんコメントは読んでいると思いますが、コメントに返信はしていますか?

 

チャンネルを成長させたいならYouTubeコメントに返信したほうがいい

 

文字で返信しなくても、いいねや高評価を押すだけでも返信としては十分だと思っています

 

私自身YouTubeを1年続けてきましたが、チャンネルを成長させたいなら絶対にコメントへ返信したほうがいいと思っているので今回はそのへんを解説していこうと思います

 

ちなみに、私のチャンネルは開設から1ヶ月で収益化し現在はYouTubeの収益だけで生活できているので、これからYouTubeを伸ばしたいと思っている方には今回の記事はとても参考になるのではないかと思います

 

YouTubeコメントに返信する重要性

f:id:nekorantann:20220416185720j:plain

ある程度チャンネルが成長してくるとコメントの数も増えてきます

 

私のチャンネルでも1本の動画に10件ほどコメントがついていまして、チャンネル開設から1ヶ月たったころある動画がバズったのですが、その後は平均で1本野動画につき500件くらいのコメントがつくようになりました

 

当初から一貫して「頂いたコメントには基本的に返信する」というのを心がけています

 

10件のコメントに返信するならそれほど時間もかかりませんが、500件のコメントに返信となるとかなり時間をとられます

 

コメントを返している間にもう1本動画を撮れそうなくらい時間がかかります

 

さすがにすべてに文字で返信しているわけではなく、基本的にはいいねや高評価を押して返信しています

 

質問やハッとさせられる指摘をしてくれるコメントには文字で返信するくらいです

 

膨大なコメントに返信するのは正直つらいんですが、それでも続けている理由があります

 

固定ファンが増える

シンプルに自分のファンが増えます

 

動画投稿者からすると嬉しいし、ありがたいことですよね

 

自分の動画のファンになってくれるとチャンネル登録してもらえるわけですが、コメントへ返信することで動画ではなく投稿者自身のファンになってもらうことができます

 

YouTube動画へコメントする人の気持は色々ですが、もしかすると投稿者が見てくれるかもしない、投稿者から返事があるかもしれないと期待してコメントする人も少なからずいます

 

膨大なコメントがつくようになると全てに文字で返信するのは難しいですが、文字で返信できるうちは文字で返信してください

 

難しいようならいいねや高評価を押して、あなたのコメント読んでいますよと伝えてあげてください

 

動画に対してのファンと、投稿者自身のファンというのは結構違いがあって、投稿者自身のファンが増えると今後のチャンネル運営が少しだけ楽になります

 

投稿者自身のファンになってもらえるよう努力する

 

動画に対してのファンは、今後あなたがちょっと違った方向性の動画を出したり新しい挑戦をしようと一味違った動画を出すと、従来の動画の雰囲気が好きだった人たちは簡単に離れていってしまいます

 

しかし動画投稿者自身のファンはあなたが出す動画ならどんな動画でも見てくれます

 

これって結構大きな差ですよね

 

あなたの動画ならどんなものでも見ますよ、と言ってくれる人が多いほど動画の再生数は安定します

 

動画の再生数が安定するとYouTubeアルゴリズムからの評価も上がり、インプレッションも増えます

 

私の実感として、コメントに返事を続けているといつも熱心に動画を見てくれる人がとても増えたなという印象です

 

過去に何個もチャンネルを運営しては失敗してを繰り返して今に至るのですが、コメントへの返事を大事にしている現在のチャンネルでは特に熱心に動画を見てコメントをくださる方が多い実感があります

 

 

チャンネルの改善点が見えてくる

動画の内容を否定するようなものや攻撃的なものまで色々なコメントがつきますが、すべてがただの誹謗中傷というわけではありません

 

私の動画にも「テロップが読みにくい」「話しがわかりにくい」「照明が暗い」こんなコメントが初期の頃はよくついていて、なるほどそうかとすぐに改善しながら動画投稿を続けてきました

 

これをすべて誹謗中傷だと読まずにいると、いつまでも私の動画は「テロップが読みにくいし画面も暗いしよくわからない動画」のままだったはずです

 

コメントをよく読んでその都度細かい改善や修正を重ねていったから今の私のチャンネルの成長があると思っています

 

とても重要なメリットだと思っていているので、動画投稿をしている人はコメントをよく読んで、自分の動画に足りないものはなにか、どこを改善すべきか探ってみてください

 

チャンネルの強みが見えてくる

コメントをよく読むことで自分の動画の強みが見えてきます

 

みなさん、自分の長所って的確に説明できますか?

 

私はできません…悪いところはいくらでも出てきますが、いいところはよくわかりませんし、自分で考えた長所ってどこか的外れで正確ではないと思っています

 

この分野には自信があるんです、と思っていてもただ自信があるだけで実力が伴っていなければ強みではありませんし、そのへんの見極めは第三者目線じゃないと難しいと思います

 

自分で自分の強みはわからない

 

自分の長所って人から指摘してもらってハッとすることが多いと思うんです

 

自分にとっては当たり前過ぎて長所とも思っていなかったとか、強みや長所ってなかなか自分では気づきにくいものだと思います

 

YouTubeも同じで、自分が投稿している動画のなにが他と違うのか、どこが視聴者にとって魅力的なのか自分ではなかなかわかりません

 

「歯切れのよいトークに自信があります」「飽きさせない編集に力を入れています」と自分では思っていても、本当にあなたの動画の強みはそこなんでしょうか

 

自分の見せたいものと視聴者の見たいものは違う

 

自分の強みは視聴者目線でしかわからないと思っています

 

コメントをよく読んでいると、例えば私のチャンネルには「あなたの動画は耳だけでも理解できるから作業しながら流せていい」「テンポが早すぎなくて落ち着いて見ていられる」こんなコメントが複数ついていて、私の動画の強みはそこだということになります

 

「あなたの動画は耳だけでも理解できるから作業しながら流せていい」

それなら画面を見ないと理解できないような動画づくりは避けなければいけないし、より台本を丁寧に作り込めばもっとたくさんの人に喜ばれる動画になる可能性があります

 

「テンポが早すぎなくて落ち着いて見ていられる」

であれば、YouTubeではテンポが重要でカットを駆使してどんどんシーンが切り替わるような動画が人気ですが、私の動画でそのような編集をしたら視聴者が離れていく可能性があります

 

こんなかんじで、コメントを読めば自分の動画のどこに力を入れて動画制作をしていけばいいか自然と見えてきます

 

自分の思う「ボクの強み」に舵をきると失敗する

f:id:nekorantann:20220404164636j:plain

私の強みはここです、と突き進んでいってもいいのですが失敗する可能性が大きいと思います

 

自分のこととなると冷静に分析できなくなるものです、少なくとも私はそうです

 

YouTube以外のことでも同じですが、人の意見を素直に取り入れたほうが得ですよね

 

自分にない感覚や意見を聞かせてくれる声は貴重です

 

自分のやり方があるんだと走り続ける方法もあるかもしれませんし、それで成功したらすごい子ですが、手っ取り早く有益な他人の意見を取り入れてしまったほうが早いし、得だと思います

 

コメントにはチャンネルを成長させる有益な他人の意見がたくさん落ちていますからこれを活かさない手はないですよね

 

時間をかけてでも全てのコメントに目を通し返信する、これがチャンネルの成長には欠かせないし、チャンネル運営が失敗する可能性が少しでも減るなら時間と労力を惜しんではいけない部分かなと思っています

 

 

【伸びなくなります】YouTubeをむやみにバズらせてはいけない【失敗経験】

f:id:nekorantann:20220330141355j:plain

YouTubeでご飯を食べています

よしまりです

 

どうすればYouTubeが伸びるのか悩んでいる方も多いですよね

 

YouTubeを始めたばかりの方や伸び悩んでいる方に「どうやって伸ばしましたか?」「バズらせる方法を教えてほしい」とよくご質問いただくのですが、むやみにバズらせるのは止めておいたほうがいいです

 

動画をバズらせてチャンネルの成長が鈍化した

f:id:nekorantann:20220416185736j:plain

私のチャンネルの話しなのですが、開設してから1ヶ月たった頃に1本の動画がめちゃくちゃバズりました

まだ1本の動画の平均再生数が3000回くらいだった頃です

 

その動画を投稿して翌日、いつもどおり3000回程度だった動画の再生数が1万になり、3万になり、その日のうちに15万回再生されました

 

翌日には40万回ほど再生され、結局その動画は170万再生くらいまでいったのですが結局このバズがよくなかった…チャンネルの成長を鈍化させることになってしまいました

 

1本の動画がバズった結果、チャンネルの成長が鈍化した

 

なぜその動画がここまでバズったかというと、サムネイルとタイトルです

 

動画を伸ばしたくて考えに考えて作ったサムネとタイトルでしたし、これはみんな気になるってクリック率も上がりそうだな?という手応えはありましたが、正直ここまでバズるとは思ってもいませんでした

 

バズったあとは必ず降下する

このあと何が起きたかというと、YouTubeアルゴリズムが私のチャンネルのターゲットではない視聴者層にまでどんどん動画をオススメしてしまったため、その後アルゴリズムがブレ、本当に私の動画を届けたい視聴者へ動画が届かなくなってしまいました

 

バズった結果、

YouTubeアルゴリズムがブレてターゲット層へ動画が届かなくなった

 

私の動画に興味のない視聴者層に動画がおすすめされても、誰もクリックして視聴したいとは思ってくれません。だってその人達に向けた動画ではないので…

 

するとYouTubeアルゴリズムはこのチャンネルの動画は視聴者にとって価値が低いんだと判断します

 

価値が低いと判断された動画はどんどんおすすめされなくなり、関連動画にものらなくなります

 

視聴者に見られない動画では広告費を稼ぐことができないのでYouTubeアルゴリズムに嫌われるんです

 

こうなるとチャンネルの伸びはどんどん下がって鈍化していきますし、再生数もどんどん下がっていきます

 

バズらせてチャンネルを大きくしようと考えるのはリスキー

f:id:nekorantann:20220416185720j:plain

チャンネルを開設したばかりで一気に伸びると嬉しいですよね

 

バズらせると一気に登録者が増えますし、手っ取り早くチャンネルを成長させることはできますがかなりリスキーです

 

そのまま波に乗ってどんどんチャンネルも再生数も成長していけたらいいですが、普通はなかなか難しいと思います

 

私はもちろんだめでしたし、チャンネルの成長期にうっかりバズらせてしまった周りのYouTuberの方たちも苦労したと言っている方が多いですね

 

バズったあとチャンネルが駄目になるかというところまで再生数も落ち込んで大変苦労したので、もし自分が2つ目のチャンネルを開設するとしたらわざわざバズらせることはもうしません

 

特にYouTube初心者の方やまさにチャンネルがこれから成長しようとしているタイミングにあるならむやみにバズらせない方がいいです

 

チャンネルを成長させたいならバズりはリスクが大きすぎる

 

自分の届けたいものを届けたい層のためにコツコツ発信していくことが長くチャンネルを運営していくためには絶対に必要だし、安全なチャンネルの運営方法なのかなと思っています

 

バズりに実力が追いついていないと結局ダメになる

私がうっかりバズらせてしまったのがチャンネルを開設してわずか1ヶ月のころだったので、せっかくたくさんの方にチャンネル登録をしてもらっても期待にそえないということもありました

 

YouTubeチャンネルの運営にはSEOアルゴリズムの知識、競合チャンネルの研究から台本作成、喋り、撮影に編集…必要な知識とスキルがめちゃくちゃ多いですし、ある程度の経験と勘も必要になってきます

 

初心者のうちは何本も動画を出すなかで失敗と成功を繰り返しながら経験を積むしかないと思っていて、特に勘の部分はたくさんの動画を作ってみないことにはどうしようもないです

 

急にチャンネル登録者数が数千人、数万人ドッと増えるともちろん嬉しいのですが、実力が追いついていないので登録者をがっかりさせてしまい動画を見てもらえない、ということになればやっぱりYouTubeアルゴリズムに嫌われてインプレッション数もどんどん下がっていきます

 

堅実にコツコツ良質なコンテンツを作り続けることが伸びる近道

バズってチャンネルを成長させようとするよりも、自分が本当に届けたい動画を届けたい層に向けて作るのが一番いいんじゃないかと思っています

 

色々なSNSがあるなかで、YouTubeは伸びるまでが特に遅いといわれています

 

よく1年は我慢とかいわれますが、本当にそれくらいは継続してみなきゃYouTubeが向いているか向いていないかさえわからないです

 

私も過去にいくつもYouTubeチャンネルを作っては失敗してを繰り返していますが、意味もなく毎日投稿にこだわったりバズらせようと必死になってもあまり意味がありませんでした

 

視聴者の目線でどんな動画を作るべきか、どんな動画が求められているかをとことん追求して継続していたらYouTubeでご飯を食べられるようになりました

 

むやみにバズりを狙ってリスキーなチャンネル運営をするよりも、コツコツ良質なコンテンツを作り続ける”継続”を一番大切にてみるのがYouTubeで成功するための近道だと思っています